第16回加須こいのぼりマラソン
午前5時、ちょっと緊張していたせいか、早めに目が覚め、黙々と仕度をする。今回は、自分の外息子と二女が参加することになっていました。それから、最近レースに目覚めた?友達も一緒に参加することに。
自宅から、会場まで約1時間30分を見込んで、おおよそ6時30分頃に会場入り予定。なんせ、初めての会場なので、駐車場の確保が出来るか心配だったので、早めの行動!会場入りする頃はようやく日も昇り、天気は快晴であることを知らせてくれました。しかし今日は風が強い!これで走れるかちょっと心配。。。
無事、予定通り6時30分頃到着し、駐車場も確保(一番近くの駐車場)、とりあえず朝ご飯をたべます。
受付を済ませ、ゼッケンをもらい、気分を高めます。

午前9時からは二女の2kmの部スタート。先頭に立っている選手たちは小学生でも本格的なランナーみたいにラップを計るため腕に手を添えている。小学生なのにかっけー!
で、うちの子供は・・・

余裕ですね。
スタートしたかと思うと、2kmなのであっと言う間に戻ってきます。タイムは10’31”。普段走ってない小学生にはこんなもんでしょうか?ま、楽しく走れればよし!
次は息子のスタートです。友達と一緒に走ります。学校の持久走大会では6kmを25’54”で走ってきたので、5kmでは22’00”程度で帰ってくるようはっぱをかけます。
しかし、相変わらずの余裕~

スタートだけ見て、いよいよ、自分の出番です。9時30分、ハーフの部スタートです。片側一車線の道を道幅いっぱい使い、約2500人が一斉にスタート!自分は中盤にいたけれど、号砲から10秒たらずでスタートラインに。この辺りがローカルレースのいいところ。
スタート直後の混乱もなく、順調に4’50”ペースを刻みます。途中、道路と線路を超える跨橋があるのだけれど、やっぱりツライ。普段5分超のペースで走っている自分が結構なペースで走っているんですから。
最初の給水地点は5km付近だったかな。普段ならパスするところ、今回はちゃんと頂きます。風が強いのもあって喉が渇く。7km付近から女性ランナーと並走する形で最後までデッドヒートをすることになりましたが、その人の足音(ピッチが超速)が気になって、抜かれまいとした気力が功を奏したのか、最後のトラックでぶっちぎってやりました 笑
その時いた、カミサンや子供たちは「父さん、酷い顔して走ってたよ」だって。そりゃーそうでしょうよ。こっちは必至になって走ってきたんだ!格好なんか気にしていられるか!
ゴールした直後はフルマラソンほどではないにしても、足がガクガクで立っているのがやっとでした。
タイムは・・・1’40’46”。 4’46”/kmペース! 自己ベスト更新です。
最後まで、怖い足音を立ててくれた女性ランナーに感謝!途中でめげなかった自分を褒めてあげたい。これからも走り続けよう。
21.0975km 1’40’46” 4’46”/km